2016年6月2日木曜日

ごまむら地域猫里親募集の基準


ごまむらは

「ちゃんと面倒みてあげらば末長く、家族の様に愛され

癒やしと励ましや生きがいをもらえるかけがいのない贈り物になる得る

罪のないの子を、街の厄介者扱いされながら

疾患、事故、虐待に露出されての

3~4年の短く悲しい生涯をおくるしかない環境から救ってあげたい」

という気持ちをお持ちの方の

代わりに保護作業をさせていただく

という思いで活動しております。

全ての決まり事はこういう思いに基づいたものです。


里親としての条件


(下記内容を根拠として引き渡しをお断りさせていただく場合がございます。)

1.6歳未満のお子様がいらっしゃるご家庭は不可

 但し、先住猫が既におり、猫の扱いに慣れているご家庭を除く


2.一人暮らし又は未婚のカップルの方及び20歳未満の方は不可

 但し、先住猫が既におり、猫の扱いに慣れているご家庭を除く

3.終生愛情と責任を持って飼育し、同義なしに他人への再譲渡をしない方。

 お引き取りのねこちゃんが病気や障害持ちの可能性があります。
 人間と同じ様に生涯病院通いや介護が必要になる場合もあります。
 いかなる場合でも「この子は一生私が面倒を見、幸せにさせるんだ」という
 覚悟のない方はご遠慮ください。
   

4.経済能力のない方は不可
  
 引き渡しの際に世帯主の源泉徴収書または
 預金残高証明、不動産登記など「経済能力の証明ができる書類の提出は不要」ですが
 ねこちゃんの性別と関係なくお引渡し費用として
 地域ねこ保護活動支援金として一頭に付き¥10,000を収めていただくことで
 経済能力のご証明と共に、3項の
 「終生愛情と責任を持って飼育し、同義なしに他人への再譲渡をしない」という
 意志のご証明とさせていただきます。
 有料の引き渡しに関しては
 一部個人的ねこ保護活動を行っている方や地域サイトやアプリなどで
 只で猫をもらって安易に街に戻したり転売することがありますので
 こういうことを防ぐ為の措置の一環としてもご理解ください。

5.家族(同居者)全員の同意が必要です。
 
 基本家族面接や家庭訪問などは行いませんが
 譲渡契約書には家族及び同居人全員の署名が必要となります。
 確認の為家族面接や家庭訪問を要求する場合がございますので
 ご理解とご協力をお願い致します。

6.飼育可能な環境でお住まいの方。

 戸建居住者優先ですが「ペット同居可」のマンションもOKです。

7.完全室内飼いをお守りいただける方。

 放し飼いの先住猫がいる場合は応相談です。
 お引き取りの前にW60cm x D50cm x H60cm以上の
 トイレを入れても十分なスペースが確保できる
 ケージの設置が必要です。
 家庭訪問やご家庭での引き渡しは不要ですが
 LINEやメールでお住まいの間取りが分かる写真と
 ケージ設置写真をいただいてからの引き渡しとなります。
 写真が不明確な場合はLINE映像電話
 または家庭訪問をお願いする場合があります。
 経験上、野良猫が新しい環境に適応し、
 飼い主を認知し、閉鎖空間での生活に
 なれる前に室内に放して逃走される
 または飼い主か猫ちゃんが
 負傷する事例も少なからず見てきました。
 先住猫がいる場合でも、猫飼育歴が長い方の場合でも
 ケージは絶対条件です。

8.伴侶動物としてのみ飼育し、
 再譲渡・販売・貸出し・展示・動物実験などに利用しない方。

9.概ね60歳以上の方が里親を希望される場合は
 ご本人が万一飼育継続が出来なくなった場合に
 猫を引き取って終生飼育できる方のご同伴と、
 その方にも、誓約書、同意書へのご署名をいただきます。


尚、以上の条件を満たしている場合でも
譲渡をお断りする場合がございます。
その場合、譲渡の可否を判断した理由を
申し上げる事はございませんのでご了承下さい。
私共は、安心して譲渡できる里親さんに
引取っていただきたいと思っております。
どうぞご理解下さい。


注)病気や障害持ちの子が残されることを防ぐ為に
病院診断は行っておりませんので
真剣にお考えの後ご決断いただけるようお願い申し上げます。



引き渡しの流れ


1.保護場にお越しいただきお申込書の作成、提出。
 里親様と同居人の方全員の簡単なご挨拶とインタビュー、
 (猫ちゃんとの触れ合いも可能です):
 身分証明書及びお名刺をご持参ください。
 譲渡人とLINEの連絡先を交換し、後日飼育空間の画像と動画を送信していただきます。
 動画は家庭訪問の代わりとなり、ネコちゃんの飼育環境が十分把握できるように簡単な
 ナレーション付きでカットや編集なしに1ショットでお願い致します。
 動画は写したくないところは省略で結構ですが
 「ケージを置く場所」と「できるだけ全ての間取りが分かるように」お願い致します。
 *審査資料として不十分な場合は「自宅訪問」をお願いする場合がございます。
 全てのやり取りは記録保存の為お電話ではなく
 メールやLINEで行いますのでご了承ください。
 

2.審査:支援者の方々のご了承を得て最終的に猫ちゃんの保護者(私)が同義 
 (2日〜7日くらいかかる場合がございます。)
 審査の一環として職場へのご連絡や家庭訪問を行う場合がございます。

3.審査が通りましたら引渡しの為に再度ご訪問いただき
 譲渡契約書を作成し引渡しとなります。:ご印鑑をご持参ください。
 (念のため確認を要する場合は譲渡人が直接ご自宅にお伺いします。
 お申込書の内容や審査資料などと現状が異なると判断される場合は
 里子と共に一旦引き取らせていただき再審査させていただきます。)




関連記事


店内に猫がいますので、予めご了承ください。


ごまむら里親募集の基準の設定について