2015年7月31日金曜日

本日ブルームーン!ご飲酒の方、セカンドドリンクでエルダーフラワーマッコリ1杯サービス!




本日は3年に1度の
「ブルームーン Blue Moon!」

月に満月が2度目に現れる珍しいFull Moonです。

http://www.gizmodo.jp/2015/07/2_134.html



店内アゲアゲで全席喫煙、

静かな席もございますので

席のご希望などございましたら

ご予約、ご来店の際にお申し付けください。


*********************

お好きなK-POPなどございましたら

ごまむらの公式LINEアカウントから

お一人3曲までリクエストもOKです。


*********************

ご飲酒の方

(ファーストドリンクでアルコールご注文の方)には

2杯目エルダーフラワーのマッコリか

エルダーフラワーのサワーを

お一人様1杯サービスさせていただきます。

(飲み放題ご利用の方もOK!)



*********************


9月末までサマーフェス中!

金・土・祝前日は

お一人¥3000以上ご注文の際には

お会計時10%OFF!致しております!
(LINEからご予約の方は
LINE友特典20%OFF!
割引上限\3000まで
カード会計時は16%OFF)




2015年7月29日水曜日

ごまむら夏の風物詩、花火飲食会。



本日は

ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会が

あります。

毎年のように

この時期には

ごまむらの店内でも

世界各地の有名花火映像と共に

くつろぎの時間が楽しめます。

今年も

ごまむらで

ゆったりとした

素敵な夏の夜を

お過ごしください。




2015年7月19日日曜日

26日(日)ふなばし市民まつりの日12時から営業致します!

(21日、28日(火)も正常営業!)

7月26日(日)は
ふなばし市民まつりのため、
12時から正常営業致します。
つめた~い生ビールや
爽やか生マッコリ、ハーブマッコリ、
サラダ冷麺など
熱いまつりの熱気を癒してくれる
ごまむらへぜひお立ち寄りください。




ごまむらは全ての料理に粉茶を。なぜ粉茶なのか。


「無料で美味しい情報局」から
http://muryoujyouhoukyoku.livedoor.biz/archives/50638544.html

粉茶でより健康になろう

粉茶というお茶について知っていますか?

粉茶がおとといのみのもんたの朝ズバのテレビ番組で紹介されてて、

かなりの人気となったと聞きました。

知ってみてびっくり、粉茶って鮮やかな緑色できれいなだけでなく、

その美容・健康にたいする効能もなかなかのものですね。

粉茶について紹介します。

粉茶というのがおとといのみのもんたの朝ズバのテレビ番組で紹介

されていました。なんでも前に昼の番組で粉茶を取り上げて粉茶の

効能を紹介したところ、翌日には売り切れが続出したようです。

たぶんいつも昼に主婦向けにやって、いろいろな健康に関する食品や

なんかを紹介している、日本テレビの「おもいッきりテレビ」での

ことだと思われます。

でも普通にお茶が身体にいいから飲みなさいといわれても皆さんが

思い浮かぶのは当然、きゅうすとかで注ぐ葉っぱのお茶であり粉茶では

ありませんよね。

きっと粉茶なんて見たことも無いというかたも、お寿司屋さんででてくる

おもいっきり緑色したあのお茶が粉茶ですよと言えば、きっと見たという

よりも飲んだことがあると思います。

そうです。寿司屋にいくと必ずでてくるあの緑色のお茶が粉茶なのです。


なぜ粉茶がテレビで取り上げられたかというと、お茶が身体によいと

いわれる様々な効能があるにしても、普通にお湯で煎じて飲んでいても

お茶の身体に効能のある成分のほとんどはお茶の葉に残っているので

お湯と一緒に身体に取り込めるのはほんの少しだからです。

理想をいえばお茶の葉をまるごと食べれば身体によい成分があますこと

なく取り込めるようです。

ですが、葉っぱをそのまま食べてもおいしくなさそうですよね。

まあ中にはお茶をフードプロセッサーで細かく砕いて薬のようにのんだり

ふりかけのように食べるつわものもいるらしいですが。

粉茶はお茶の製造過程で発生する粉のように細かい茶葉です。

玉露や煎茶の仕上げ過程で、粉だけを選別したお茶なのです。

粉茶は粉末にお湯を注いで入れても細かいため茶漉しやきゅうすの

目を通過して大量の茶葉そのものが抽出液に多く含まれた状態で

出来上がります。つまり水に溶けない有効成分が効率的に摂取できる

ということです。(お湯を入れて煎して飲むとお茶の成分の4割しか摂れないといいます)


粉茶の特徴はお茶を入れた時の色合いが鮮やかな緑色なことと、味も濃く

でることです。 

まあ普通のお茶にあきたら健康のために粉茶をどうですか?

以下に簡単にお茶の一般的な効能を記します。


【効用】
成人病予防・殺菌作用・美肌効果・リフレッシュ効果・口臭予防
覚醒作用・疲労回復・ストレス解消・低血圧予防・高血圧予防
かぜ予防・美肌効果・虫歯予防


皆さんも美容と健康のために粉茶はいかがですか?

「無料で美味しい情報局」から
 http://muryoujyouhoukyoku.livedoor.biz/archives/50638544.html


**********************

ごまむらでは全ての料理に粉茶を取り入れています。

肉料理や魚料理の匂い対策にもなりますし

緑茶のうまみ成分が化学調味料の代わりに

深い出汁の基盤になってくれるし

食物繊維も摂れる。

一挙多得です。


2015年7月13日月曜日

夏の保養食を食べて元気ハツラツなサマーを!

************************************

더위 먹지 마세요~ 
トイ(暑さ) モッチ マセヨ(食べないでくださいね)~

⇒ 夏バテになりませんように~
 
************************************


引用記事の内容は2012年のもので

今年の「복날伏日(ポンナル)」は

7月13日(月)초복 初伏、

7月23日(木)중복 中伏、

8月12日(水)말복 末伏,

土用の丑の日は

7月24日(金) 8月 5日(水)

になります。


梅雨や猛暑を夏の保養食で

元気に乗り越えましょう! (ง •̀_•́)ง‼



「복날伏日(ポンナル)」とは


http://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=1631
毎年夏にやってくる!韓国版「土用の丑」
韓国には「伏日(ポンナル)」といって、暑気払いで滋養食を食べる日があります。日本でいうところの「土用の丑の日」です。伏日は毎年7月から8月にかけて全部で3日あり、それぞれ初伏(チョボッ)、中伏(チュンボッ)、末伏(マルボッ)と呼ばれています。また、3回の伏日を合わせて「三伏(サムボッ)」といいますが、初伏から末伏までの三伏の期間は、1年で最も暑い時期。そのため、この時期の暑さ(韓国語で「トウィ」)のことを、特に「サムボットウィ」と言ったりもします。韓国の人々にとって馴染み深い年中行事となっている伏日。伏日の過ごし方や当日の様子、欠かせない食べ物などをご紹介します。

今年の伏日はいつ?
1年で最も昼間が長い夏至の日から3番目の庚(かのえ)の日を初伏、4番目の庚の日を中伏、そして立秋を過ぎて最初の庚の日が末伏となります。旧暦のため毎年日付が変わりますが、大体7月中旬から8月中旬。2015年は、初伏は7月13日、中伏が7月23日、末伏が8月12日となります。
初伏を知らせる市場の電光掲示板 ▶
伏日はどうやって過ごす?
日本の「土用の丑」は、「夏バテ防止のために鰻を食べる日」として認知されていますが、韓国の伏日はどんな風習があるのでしょうか?今から約600年前の朝鮮時代には、暑さを避けるため、食べ物や酒を用意して、渓谷などに遊びに出かけていたといわれています。宮中では、高位官吏たちに冷たい氷菓子や宮廷の氷貯蔵庫から氷を持っていくことを許可する「氷標(ピンピョ)」が与えられました。一方、民間では、伏日の暑さに負けないよう、参鶏湯(サムゲタン)補身湯(ポシンタン)など栄養のつくものを食べる習慣がありました。また、火性の盛んな夏場の庚の日は、「金が火に屈する」ということから縁起の悪い日とされ、種まきや旅行、婚姻、病気の治療などは控えられました。

伏日には避けた方が良いとされること
遠方への旅行新たな人生が始まる結婚式病気や怪我の治療

今日でも滋養食を食べる習慣は残っていて、毎年伏日には参鶏湯や補身湯の専門店は大盛況。昼食時には、店の外まで長い行列ができるほどです。また、企業の社食や学食などでも、伏日には特別メニューとして参鶏湯が出ることもあります。
専門店の前には長~い行列!臨時の野外席を設ける店も社食に登場した参鶏湯
伏日の定番グルメ!サムゲタンVSポシンタン
伏日に食べる代表料理が、参鶏湯と補身湯。それぞれどんな料理なのか見てみましょう。あなたのお好みはどちら?!
参鶏湯(サムゲタン)
韓国の代表的な鶏肉料理のひとつで、若鶏の内蔵を抜き、その中にもち米・栗・ナツメ・高麗人参などを入れ長時間煮込んだ料理です。夏バテ・滋養強壮などに良いとされ、伏日だけでなく、韓国人が一年中好んで食べる人気料理でもあります。肉は、ほろっと骨から外れるほど柔らかく、箸やスプーンで割きながらいただきます。店ごとに個性が表れるのが、滋味深いスープ。薄味であっさりしたもの、韓方薬材の香りが強調されたもの、とろりと濃厚なものなど様々です。また、店によっては、鶏肉が半羽分だけ入った参鶏湯「半鶏湯(パンゲタン)」を用意しているところもあり、こちらは少食の方や女性、子どもにおすすめです。
箸などで食べやすく割く肉は塩につけて食べてももち米ご飯もスープと味わって
参鶏湯が食べられる店一覧
ノーマルな参鶏湯の次は…こんな変わりダネはいかが?
烏骨鶏湯(オゴルゲタン)
肉や皮、骨まで黒い烏骨鶏を使用した参鶏湯。滋養強壮、呼吸器疾患などに良いとされ、参鶏湯専門店に行けば食べられますが値段は少し割高です。
▶ 食べられる店:高麗参鶏湯百済参鶏湯長安参鶏湯土俗村
韓方参鶏湯
韓国伝統の韓医学で使われてきた韓方。一般的な参鶏湯にも高麗人参やナツメなどが入りますが、さらに数種類の韓方食材が加わった健康参鶏湯。
▶ 食べられる店:鍾路参鶏湯智鎬漢方参鶏湯山川・碧帝ボンピヤン
あわび参鶏湯
美肌・肝機能向上・疲労回復などを期待できる高級食材、アワビが入った参鶏湯。海の幸から出る旨味がプラスされ、贅沢な味わいを楽しめます。
▶食べられる店:長安参鶏湯仁寺洞 皇后参鶏湯莞島チャムチョンボッ全州中央会館 明洞本店松島フェッチッなど
竹塩参鶏湯
竹筒に詰めて焼き上げた竹塩は、韓国土産としても人気の伝統食品。竹塩を使うことでまろやかな味わいを楽しめる参鶏湯。
▶食べられる店:薬草マウル 光化門店

補身湯(ポシンタン)
犬肉を用いたスープ。「補身」とは、栄養価の高いものを摂取して身体を強健にする、という意味です。古くは「ケジャングッ」または「狗醤(クジャン)」とも呼ばれていました。昨今は犬肉忌避の風潮から「補身湯」という名称を嫌い、「栄養湯(ヨンヤンタン)」、「サチョルタン」と呼ばれることもあります。 伏日の料理としても名高く、夏バテを防ぐスタミナ料理、または病気の時に栄養をつける料理として食べられます。しかしながら、においや食感が独特なことから、韓国人の中でも犬肉に抵抗のある人は多く、一度も食べたことがないという人も少なくありません。
サチョルタン(사철탕)の看板を掲げた店鶏肉より弾力のある歯ごたえネギやニラなど香味野菜と煮込む
まだまだあります!伏日におすすめの栄養食
参鶏湯と補身湯だけが伏日の料理ではありません。スタミナ補給ができる栄養満点の料理は他にも色々あり、伏日にもよく食べられます。参鶏湯屋の行列には目をつむり、あえて趣向を変えてみるのも新鮮かも!
鰻(チャンオ)
たんぱく質やビタミンを多く含む鰻は、夏の疲労回復に最適。韓国では塩や醤油ダレのほか、コチュジャン(唐辛子味噌)ダレなどで調味されます。
▶ お店リスト
タッカンマリ
直訳すると「鶏1羽」という意味のタッカンマリ。鶏をまるごと煮込んだ水炊き料理で、肉はニンニクたっぷりの辛味ダレと相性ぴったり。参鶏湯の変化球としていかが?
▶ お店リスト
ドジョウ汁(チュオタン)
カルシウム含有量は鰻の10倍ながら、低カロリーのドジョウ。ドジョウ汁は地方により調理法が異なりますが、すりつぶさないのがソウル式です。
▶ お店リスト
海鮮鍋(ヘムルタン)
イカやエビ、タコに貝類など、海の幸が豊富に入った海鮮鍋は旨味も栄養もたっぷり。熱くて辛~いスープをすすれば、夏のだるさも吹き飛びます!
▶ お店リスト
伏日は「以熱治熱」で韓国流の暑気払いを
夏の暑さがピークに達する時期にやってくる伏日。伏日の定番メニューである参鶏湯や補身湯、その他よく食べられる滋養食の共通点を挙げるなら、すべて「熱い料理」だということ。暑い季節は冷たい料理が思い浮かびそうなのに、意外です。実は、これは「以熱治熱(イヨルチヨル、熱を以て熱を治す)」という韓国の四字熟語と無関係ではありません。暑さからくる食欲不振や気だるさを熱い料理を食べて解消しようと、韓国では夏場に汗を流しながらアツアツの料理をほおばっている姿をよく見かけます。7月・8月に韓国を訪れる人は、ぜひ韓国流の暑気払いを試してみてはいかがでしょうか?
 関連記事


最終更新日:12.07.13
※内容は予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。